バナー


McIntosh MC240
 多分、1990年ごろだと思います。この当時は、カセットより音が良いと思ってVHSのHiFiビデオを二台置いて カセットデッキがわりに使ってましさ。色々な事がしたくてサブでAGIの管球アンプ使ったりして楽しんでいました。この当時は、 UESGIの昇圧トランスを使ってました。三連のラックの一番左、最上段にあるのでTechnics SV-MD11です。ジャズの生録に数回使って あとは家で少し使っていましたが、そのまま保存、先日みつけてテストしましたがバッテリーダメ、ベルトダメ、使わないと何でも ダメになるな〜・・・実質20時間も稼働してないと思うけど???



Technics SV-MD11
Technics SV-MD11
Technics SV-MD11
Technics SV-MD11
 この画像は、1989年〜1990年に購入したTechnics SV-MD11(当時の価格¥334,000(1989年頃)だった らしいです。それとprimoのマイク二本、本来は、Technicsのブームスタンドなども購入して使用していたが、現在行方不明。 Technics SV-MD11も先日実家で見つけて持ち帰ったが動作せず・・。一番下の画像は、当時のパンフ画像、ネットからの拝借画像です。 と言う事もあって、今後マイクのみ使用予定。それはetcのコーナーを見てください。



 JBL4560 メインシステム
 この画像でも、2000年以前だと思うが、ほぼ現在の状況に近いところまで行ったと思う。 部屋も含めて綺麗だと思います。右の二段重ねのアンプは、MACTONの真空管モノラルパワーアンプです。 テレビも現在では地デジになり、もうオーディオルームで映像も見る事無いので(レコードを聴くためのみ)現在は映像関係の 物はありませんが・・・