バナー

Carot One ERNESTOLO EX
 Carot Oneの名を広めた手のひらサイズのプリ・メインアンプ キャロット・ワンの名を広めたプリ・メインアンプのヒットモデル、ERNESTOLO(エルネストーロ)が日本独自のこだわりを詰め込んだエクスクルーシブ・バージョン となって登場です。サウンドの質を決定づけるオペアンプは、バーブラウン「OPA2604」に変更、滑らかな質感と高い解像度を両立し、駆動力のアップも図られています。 また、Carot One の大きな特徴である真空管には、6Vの6922管から、12VのスロバキアJJ製ECC802S管に変更されています。この真空管は、 ムラード製ECC802Sの復刻モデルとして知られており、音の良さと安定感の高さは折り紙付きです。出力はオリジナルのERNESTOLO(エルネストーロ)同様、 15W(8Ω)の駆動力を確保しています。これらの高音質パーツ、真空管を搭載したエクスクルーシヴ・エディションは、日本国内でのバイアス及び出力レベル調整を徹底。 さらには、真空管のソケット周りには、EXCLUSIVE EDITIONの文字を刻まれたヘアライン仕上げのシルバーリングがあしらわれています。
内部構造を見ると、上段真空管式プリアンプ部には、電圧切り替えジャンパーが設置され、真空管の差し替えができるようになっていた。
 このアンプの動作テストの為に、スピーカーを探していたら押し入れにかなり昔に購入して、しまったままになっていた Marantz LS-5Vが出てきたので使う事にした。ネットで調べるとMarantz LS-5V ¥20,000(2台1組、1998年頃)と結構昔のスピーカーです。サランネットも箱入り新品でもう一色ついていました。
Carot One ERNESTOLO EX
 今回の動画は、アンプ:Carot One ERNESTOLO EX、スピーカー:Marantz LS-5V 、音楽ソース:Youtube著作権フリー音楽、スマホにて再生、録音機材:TASKAM DR-44WL-で行いました。
Carot One ERNESTOLO EX
 最近、ヤフオクで衝動的に落札してしまったので、2台になってしまいました。付属品が無い品物なので自作でACアダプター等を 制作する予定です。動作チェックは、1台あるので、その付属品を使って行いました。完全動作品でした。ひとまず安心しました。